自信と自分らしさを取り戻すサポート!

アンチ引き寄せの法則3-そして最終回、笑

ご愛読頂きましたアンチ引き寄せの法則は第3回を持ちまして、早くも最終回となりました、笑。

 

 

 

 

 

 

 

 

といいますのも、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アンチであるが故にアンチな現実を引き寄せているパラドックスに気づいちゃったからです。はい、今さらです

 

 

 

 

 

ところで、皆さん引き寄せの法則は詳しくご存知ですか?

 

 

 

 

は、まーそんな得体の知れないもの、よーわからんわけです。

 

 

 

 

 

僕が、側面的に解釈していたのは”願えば願うほど叶わない”、ドS法則だということです。

 

 

 

 

 

「思考は現実化する」という前提で、

 

願うということは、その願いを支えている思考があり、

 

その「今それを持っていない」という思考を

 

現実化してしまうというドSな法則。(と解釈しています。)

 

 

 

 

人間、自分の持っていないものは、当然手に入れたくなるじゃないですか~?

ならないですか? まあ、なんてマインドフル

 

 

 

 

 

でもね、それを望めば、望むほど手に入れにくくなるっつうんですよーーー!!

 

 

 

バホか! 

バカとアホを混ぜてバホか

 

 

 

 

それをすでに持っているかのようになんどもイメージすればいい、なんて本もありますけど、

でけるかーーー! 持っていないのに。 そんな暇ちゃうねん。

 

 

 

 

どれだけ、ドSやねん!

 

 

 

 

 

 

と、全人類を代表して、宇宙に物申すの立場をとっておりました。

 

 

これじゃ、貧しい人が、ますます貧しくなっちゃうじゃんって。

いつまでもツナ缶じゃんって

 

 

 

 

 

なにしろ、この法則が大嫌いでして、断固反対を宣言していたのですが、そもそもこの反対する行為こそ、望まない現実を引き寄せ続けてしまうやん!と気づいてしまったんです。

 ええ、今ごろ

 

 

 

 

 

 

 

僕は、いうならば

 

 

 

THE 反面教師!! 

 

 

 

です。 だす!

 

 

 

 

 

 

 

この愚かな反面教師(いままでのアンチな自分)の逆をつけばいいじゃんって。

ドS法則、認めてやろうじゃないのって。 めっちゃ腹立つけど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

物理学者 アインシュタインも言ってますからね。

 

 

 

今まで通りのことをしていては、

 

 

 

今まで通りのものしか得られない

 

 

 

宇宙に喧嘩を売っても、どうあがいても勝てないんですよね。

めっちゃ、めっちゃ腹立つけど、しつこい

 

 

 

 

 

自分自身と戦っても勝てないのと同じように。

 

 

 

 

 

 

 

 

ここで、また降伏宣言=幸福宣言のお出ましです。

 

 

 

 

参った!

 

 

 

まーいーりーまーしーたーーー

 

若干,やけくそ

 

 

 

THE 反面教師のイケてないところの逆をつく。

そして、今までの気づきも含めると今はこんな感じかな。

 

今起きている現実は

 

 

それが、たった今、良いことにみえていても、悪いことにみえていても、

 

 

 

どうであろうと、無意識の深いところで望んだ現実の中の一コマなんだと受け入れる。

 

 

 

 

 

無意識の深いところ、つまり潜在意識が望んだこと。

 

 

 

 

自分の潜在意識を信じるということ。

 

 

 

 

潜在意識を信じるということは、自分を信じるということ。

 

 

 

 

そして、どうしても起こっていることが、悪いことにみえて動揺しそうになった時は、

 

 

 

ひとつ深呼吸をし、宇宙からの挑戦状よ、「ようこそ」と迎え入れる。

 

 

 

 

 

そして、起こることをあるがままみて、感じて、受け入れる。

 

 

 

 

それを、否定してしまう感情も感じて受け入れる。

 

 

 

 

受け入れることで消えていく。

 

 

 

うまくいかないことは、うまくいくことへのプロセスなんだと気づきながら

 

 

 

P.S.

あー、宇宙ほんま腹立つわ~。

強すぎるだけに腹立つ。

降参するしかないやん、もー

ぶひ!

 

 

by 冷めた情熱にをつける! 炎のメンタルコーチ 平山 仁一

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。