不完全であることは、美しい!

こんにちは
自信を高めるメンタルコーチ
平山です。
今日も、自信をテーマに書きたいと思います。
自信には、大きく分けると2つのタイプがあります。
一つは、何かができるようになることで、つく自信です。
例えば、努力して、勉強して、試験に合格する。
やれた! できた! と自信がつきますよね。
なにかをすることで成果を出し得られる自信。
心理学ではよくDO(する)の自信ともいわれています。
自信には、このように行動することを通しなにかしらの成果を得てつけていく自信の他に、
もう一つ違った種類の自信があります。
今日は、そのもう一つの自信について、シェアをしたいと思います。
そのもう一つの自信とは、自分の「存在価値」そのものに、私はこれでいいとOKをだす自己肯定感や自尊心と呼ばれている自信です。
心理学ではBE(在り方)の自信ともいわれています。
自信を持つには、もちろん両方が効果的なのですが、しっかりとしたぶれない自信を持つには、BEの自信が土台として、あればあるほどいいです。
といいますのも、
DOの自信だけで、BEの自信がないとき、何かを達成できた自分はOKだけど、何かを達成できない自分はNOT OKだと、自分のことを成果で評価し、OK、NOT OKとジャッジしてしまうことがあるからです。
また何かを達成できたときも、満足感は一時的で、新しい何かを達成しなければ!、と次を求めてしまいます。
これを繰り返すことで、成功を収めている人も世の中にはたくさんいると思います。
でも、これが本当に手に入れたい成功なのでしょうか?
これを繰り返す人生は、なんだか無理があって、だんだん生きづらさを感じるのではと思います。
一方、BEの自信とは、自分の在り方や存在そのものにOKを出すというものです。
これは、何かを達成する必要がありません。
自分の存在価値にOKを出すのに、本当は何も必要なものはないのです。
それほどに、人の存在価値というのは、本来、
価値があるか、ないか、という次元で考えるのがナンセンスなほどに、
すでに、十分に、完全に価値がある。
(でも、普段のぼくたちはそれを忘れちゃっているんですね・・・)
今はいろいろあるけれど、それでも、今はこれでいいんだ! と自分のことを認めるようになる。
うまくいってようが、うまくいってなかろうが、
たった今の自分にOKを出す、これがBEの自信といわれるものです。
今はこれでいい!
自分のことをそう感じられるようになるには、
たった今の自分が、これまでの過去の自分がそのとき、そのときに、できる限りのベストな選択をしてきた、
それを積み重ねてきた結果の自分である、というのをしみじみ感じられるようになることが役に立ちます。
わたしたちは、つい
どうして、あのとき、こうできなかったのか・・・・
とか、
どうして、あのとき、あんなことをしてしまったのか・・・
とか、
どうして、こんなことになってしまったのか・・・
と過去の自分や自分に起こった出来事を責めてしまうということがあると思います。
どうして、こうできなかったんだ・・・
もっとやれたはずだと。
でも、できないにはできないなりの、できない事情があったはずなんですね。
本当は、そのことをしたかった。
でも、どうしてもできなかったという事情が。
例えば、恋愛のシーンでよくあるのが、
本当は、好きな人に想いを伝えたかったけど、伝えることができなかった。というもの。
そのできなかった背景には、昔、大好きな人に勇気を振り絞って、心を開き、想いを伝えたのだけど、断られて深く傷ついてしまった、そしてまだその傷が癒えておらず、同じような体験をするのがどうしても恐くて動けなかった、
そんな事情があるかもしれないのです。
傷つくことから自分が自分を守ったんです。
本当はしたいのに、できないにはそれなりの事情がある。
その事情を汲む。
過去は過去で、そのときの自分にとって、自分なりのベストな選択をしてきたこと、その結果の積み重ねが今の自分であるということを認める。
その上で、
じゃあ、これからはどうしたいのか? と考える。
今の自分は駄目だから、もっとこうしなきゃ、とか
もっと自信をつけなきゃといった”不足感からの努力”を続けるのはしんどいです。
そうではなく、今の自分を「今はこれでよい!」と認めたうえで、
これからは、こうしたいな、こうなりたいなと思うことを行動に移していく。
そういうアプローチが、よりしなやかで強い自信を育んでいけるものだと思います。
でも、今の自分にOKを出すって言っても、難しそうと思われるかもしれませんね。
実際、僕自身、過去、身体がアトピーでぼろぼろになって、仕事も人間関係もうまくいかなくなって、なにもかもが思い通りにならなかったとき、本当に自信を失っていました。
そのときは、「今の自分にOKを出す」という意味が、まったく理解不能でした。
はあ?、意味わからん、ぷーぐらいに、思っていました。
苦しんでいる真っ只中の時は、全く受け入れることができなかったのですが、時を経て、その当時のことを振り返る時があったのです。
そして、振り返ってみたときに、その裏にある事情に冷静に目を向けることができました。
その事情を汲むことができるようになったことで、ようやくあれはあれでしょうがなかったと今では思えるようになりました。
事情を汲むのに時間がかかる場合がありますし、かかってもいいと思います。
事情を汲める時はきますから。
あなたがもし、本当の自信を持ちたいなら、
この 事情を汲む ということをぜひ意識してみてくださいね。
完全な自分を目指して、DOの自信をつけられるように頑張るより、
自分の弱さを受け入れて、BEの自信を感じる方が、
より強くてしなやかな自信がついていく。
これが、本当の意味での自信だと思います。
でも、そのことを知っていても、
ときには自分を責め、ときには、自信を失うということを、
これからもいっぱい経験していくことになるでしょう・・・
わかっちゃいるけど、やめられないというやつです、笑。
そんなときも、
なんでこうなっちゃうんだ~~と自分を否定するのではなく、
そんなときもあるよなと、ネガティブになっている自分もただ受けいれてみてください。
人間だから当然なことだってね。
人間は不完全です。
でも、不完全だから美しい。
P.S.
★関東出張 Cafe de コーチング
11/18 ,11/19 の2日間、東京都内 or 横浜駅 の喫茶店でのコーチングセッションを受けたい方を募集します。
コーチングという手法で問題の解決にアプローチしませんか?
この機会にぜひご利用ください。
■セッションの場所
東京都内 or 横浜駅の喫茶店
■セッション日時
①11/18 14:00~15:00 場所:横浜駅
②11/18 16:00~17:00 場所:横浜駅
③11/19 11:00~12:00 場所:都内 or 横浜駅
④11/19 14:00~15:00 場所:都内 or 横浜駅
詳細はこちらをご参照ください。
☆メールマガジン「自信を持てるようになる方法」
無料ですので、お気軽に登録ください。↓(詳細は、下の画像をクリックください。)
★無料メールセミナー★
by
人生も恋愛も鍵は自信にあり!
自信を高めるメンタルコーチ
平山 仁ー
1)個別セッション
メニューは、こちらよりご参照ください。
2)お問い合わせについて
個人セッションに関するご質問やお申込み、その他ご質問などございましたら、
こちらのお問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。
3)プロフィール
4)お客様の声
<参考記事>
■恋愛関連
☆どうして好きな人には伝えたいことをうまく伝えられないのか?
この記事へのコメントはありません。