自分に自信を取り戻し、心からの望みに命を使うサポート!

ダメな自分を受け入れる方法

 

お前ほんまダメなやつやなー

 

とか

 

 

あんたってほんとダメな子ね

(女性ならこのように言うのかな)

 

のように自分が相手の人に言っているときって、

 

心の内では「ほんとに可愛いやつやなあ」と思っていることがないでしょうか?

 

 

 

言われている本人は気づいてないかもしれないけど、言葉ではだめといっていても、本心は愛嬌があるやつと思っていることってあると思うのです。

 

 

どんくさかったり、ダメなところって、他人には愛嬌としてかわいく見えてたりするものなんですよね。

 

 

例えば、仕事がすごくできてまったく隙がない上司と、

仕事はすごくできるのに、奥さんにはまったく頭が上がらないという弱みを見せる上司がいたとしたら、どちらに親しみを感じますか?

 

ちょっとダメなところがある上司の方が、なんだか親しみが湧きませんか。

 

ダメなところって、実は人としての魅力でもあるんですよね。

 

でも、自分のこととなると、自分のダメなところは魅力どころか、強く否定してしまったり、ダメなところをなくそうなくそうとしてしまう。

 

ダメな自分を変えるべきもの、排除すべきものと感じることもあるのではないでしょうか。

 

 

例えば

手痛い失敗をしてしまった時、なんで自分はあんなことをしてしまったんだと責めてしまうことってありますよね。

 

 

あ~あ、なんであんなことしたんだろう。 

 

私のバカ、バカ、バカと。

 

ほんと許せないって感じるかもしれません。

 

そして思い返せばまた責めてしまう。

 

 

でもね、

 

ここで違う見方もできると思うんです。

 

 

それは、

 

自分のダメなところを

 

そこがかわいい!

 

と思ってみるんです。

 

ダメだと感じたところを責めるのではなく、

 

あんなミスしてしまうなんて、私ってかわいいとこあるじゃんと思ってみるのです。

 

すると不思議、脳はかわいい理由を探し出します。

 

それほど緊張してたんだな

 

とか

 

それほど焦ってたんだな

 

とか

 

それほど大切に想ってたんだな

 

って

 

そのミスをしてしまった背景に理解が出来てくる。

 

そしてなんとなくミスしてしまった自分がほんとにかわいくみえてきたり、しょうがないなあと許せるような気持ちになってくるものなんですよね。

 

自分のダメなところって、愛嬌になりえるんです。

 

ダメなところは本当はダメなんかじゃなくて、その人の魅力にもなってしまう素敵な個性。

 

人は不完全だから美しい。

 

今日も、ダメダメな自分で胸張って生きよう!

 

 

 

P.S.

うちの母親は、98%はとてもやさしい人間なのですが、残り2%が毒舌でできてるんです、苦笑。

 

だからよく、カチーン!ときて喧嘩するんですよ。

 

そんな言い方せんでもいいやろ。

 

そんな意味でいってないわ。

 

って。

 

でも、最近はその2%の毒舌がかわいらしくも感じています、笑。

 

不完全だから楽しいんじゃないですかね。^^

 

 

 

 

無料メールセミナー

 

by  

自信を高める メンタルコーチ 

恋愛コーチ

 平山 仁ー 

  

1)個別セッション

メニューは、こちらよりご参照ください。

 

 2)お問い合わせについて

個人セッションに関するご質問やお申込み、その他ご質問などございましたら、

こちらのお問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。

 

 ブログ記事特集

自己否定をやめたいときに読む記事

恋愛男性心理を知りたいときに読む記事

恋愛でうまくいかないなと感じたときに読む記事

勇気を持ちたいときに読む記事

マイ恋愛ストーリー

クスっと笑ってみたいときに読む記事

 

 

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。